環境への取り組み
風力発電

再開発の経緯
旧日置風力発電所は、平成8年5月に運転開始した中国電力株式会社初の風力発電所で、将来の実用化に向けた研究がされていました。
しかし、規模が小さいことから、風のエネルギーを十分に活用することができず、設備利用率は12%にとどまっていました。
このため、中国電力グループとして日置風力発電所を再開発することになり、旧設備を平成16年9月に撤去、当社が新たに1,950kW×1基の国内最大級の風力発電設備を設置して設備利用率25%以上を目指すことになりました。
再開発後 | 再開発前 | |
---|---|---|
発電所出力 | 1,950kW(1,950kW×1基) | 407.5kW(300kW×1基、107.5kW×1基) |
発電事業者 | 中電プラント株式会社 | 中国電力株式会社 |
営業運転開始 | 平成17年3月23日 | 平成8年5月 |
設備概要
項目 | 仕様 |
---|---|
メーカ名 | ENERCON(ドイツ) |
発電機種類 | 同期発電機 |
定格出力 | 1,950kW×1基 |
発電機定格電圧 | 460V |
回転数 | 10.0~22.5rmp |
定格風速 | 14m/s |
発電可能風速 | 2.5~25.0m/s |
ハブ(ブレード取付部)高さ | 65m |
ブレード直径 | 70m |
年間予想発電量 | 450万kWh(一般家庭約1,000軒分の電気) |
アクセス
所在地 | 山口県長門市日置中字滝の前2878番142(千畳敷の東隣) |
---|
お問い合わせ先
日置風力発電所について | TEL:082-252-4311(中電プラント株式会社 本社(代表)) TEL:0835-38-2633(中電プラント株式会社 山口支社) |
---|---|
風力発電の導入について | TEL:082-252-4320(中電プラント株式会社 営業部) |
お問い合わせ時間 | 8:30~17:20(月曜~金曜日(除く祝祭日)) |
よくあるご質問
- Q1
風が何m/sあれば発電できるのですか?
- A1
風速2.5m/sから発電を開始し、25m/sになると発電を停止します。
- Q2
風車で発電した電気はどの地域で使われるのですか?
- A2
発電した電気はすべて中国電力株式会社に買っていただいております。そのため、特定の場所というものはありません。
- Q3
発電効率が高い時期は?
- A3
比較的風況の良い冬季に発電効率が高いようです。
- Q4
どのようにして効率よく風を捕らえているのですか?
- A4
ナセル上の風向風速計で風の状況を測定し、ナセルの向きやブレードの角度を調整して効率よく風を捕らえています。
- Q5
一般家庭何軒分の電気を賄えますか?
- A5
計画では約1,000軒分です。(1軒あたり375kWh/月の電気が日置風力発電所で作られています。)
- Q6
設備利用率とは?
- A6
設備利用率は設備容量(kW)に対する発電電力量(kWh)の割合で下記の式で計算します。
設備利用率=年間発電電力量(kWh)/(1,950kW×24時間×365日)×100%